見る価値あり!モケウニ沼
Sponsored Link
北オホーツクの素晴らしい自然がここにあり!誰も見る人がいないなんて、もったいない!でもこっそり独り占めしたいかも…
目次
モケウニ沼
オホーツク海北部は、約1万年前は、海が広がるばかりだった。その後、幾度となく地殻変動が起こり、土地が盛り上がって現在の形になったといわれる。その際にできた沼や湖が現在でも数十か所残されており、原生花園を伴って自然の輝きを放ち続けている。
猿払村・浜頓別町・枝幸町は、そのような美しい自然が残されていることが認められ、1968(昭和43)年「北オホーツク道立自然公園」に指定された。
中でも猿払村に位置する「モケウニ沼」は、湿原植物の豊富な沼である。
モケウニ沼は、第1沼・小沼・モケウニ沼の3つからなる。木道を歩くことができるのは、モケウニ沼のみである。片道350m。一本道なので、来た道を戻ることになる。
階段を降り始めると、鳥のさえずりに迎えられた。わりと近くで、タンチョウの甲高い鳴き声が聞こえてきた! 猿払村にも、春から秋にかけてタンチョウが飛来している。姿が捉えられなかったのは残念…。
この風景は、利尻島の「南浜湿原」に似ている。沼が近い湿原の風景は、こんな感じなんだろうか…。
訪れたのは、5月初旬。やはり水芭蕉。
白い小さな花は、エゾイチゲ。木道の下は、所々濡れている。
水芭蕉、ワタスゲなど、湿原植物の宝庫である。季節を変えて来たら、さぞ美しいことだろう。
鳥のさえずりのみが聞こえてくる。あまりにもひっそりとしていて、クマが出そうだ。木道は短いが、湿原植物をたくさん見ることができた。これから夏、秋と、さらに種類も多く見られることだろう。誰に見られることもなく、ひっそりと咲いていくのだろう。
こんなにも素晴らしい場所だが、周りは農地で、少々入り組んだ場所にある。1日に何人来るだろう? たくさんの人が、来たら来たで、あの木道は壊れてしまうかも知れないが…。
そういう、誰も寄りつかない感じがまた、モケウニ沼をより魅力的にしているかも知れない。
湿原植物好きにおすすめ
モケウニ沼には、尾瀬ヶ原などで見られる「オゼコウホネ」が分布している。北海道では、あまり分布していない種類なので、学術上貴重ということです。
その他にも、湿原植物がたくさん見られるので、花を愛でるのが好きな方にとっては、モケウニ沼は魅力的です!
ただし、クマが出そうなので、できれば2人以上で訪れることをおすすめします…。
Sponsored Link