北海道ビーチコーミングその4(稚内・東浦)

Sponsored Link

 稚内市にある東浦地区は、昭和30年代にメノウがたくさんとれた。当時は加工場なども建てられ、アクセサリーなどがお土産物として人気が高かった。飴玉くらいの石一つで5,000円は下らなかったとか。現在もメノウは落ちているのか。いつも気になっていたので調査してみた。

東浦

目次

昭和昭和37年頃は「宝石ラッシュ」

 宗谷岬からオホーツク海を車で15分ほど走っていくと、東浦地区に出る。この辺りは、昔からメノウ石がとれることで知られていた。メノウ石のブームは昭和37(1962)年から昭和38年頃。「キングストーン」という会社が稚内にできて、アクセサリーを販売していた。

 その頃だと飴玉くらいの石1個で5,000円〜10,000円以上の価値があったという。その時代は、ゴールドラッシュならぬ、宝石ラッシュだったとか…。

2020年の東浦海岸線

東浦海岸線を車で行き来しても、釣り人しか見かけない。もう石は取れないのだろうか。メノウなんて、今は誰も見向きもしないからなのか。

いざビーチコーミング!

 早速海岸線に出てみると、砂利が多い印象。これは期待が持てそう。

早速メノウ発見!
貝殻は少ない
昆布もチラホラ

宗谷岬付近で採取できるメノウと同じく、丸みを帯びている。白いものよりも、色がついているメノウが多かった。15分程度で、十分メノウを取ることができる。それ以上いたら、家が石だらけになってしまうだろう。

東浦は現在もメノウの宝庫だった!

宝石ラッシュの時代にタイムスリップできたら…

東浦地区は、昔からメノウがたくさんとれていただけあって、やはり現在でもたくさんのメノウがとれることがわかった。じっくり探せばきっとお気に入りのメノウも発見できるだろう。

→北海道ビーチコーミング

 今回の記事は北海道バス事業協同組合発行「ガイドブック(道北編2)」を参考に書かせていただきました。ありがとうございました。

Sponsored Link