サロベツ原野に近い抜海港で、アザラシではなく激レアなカモを見つけよう!

Sponsored Link

 抜海港といえば、アザラシで有名ですが、今回の目的はカモです! またカモかい! とツッコミながら、出かけました。

抜海港ー船が陸に

目次

サロベツ原野に近い抜海港

抜海港は、国立公園に指定されている「サロベツ原野」に近いことから、珍しいカモが見られることがあるとか…。とにかく調査! ってなことで、抜海港に何度か通いました。3月に入ると、2月とはまた違ったカモが見られるので、その辺りも楽しみに訪れました。

抜海港から望む利尻山

 抜海あたりまで来ると、利尻山が大きく見えます! 穏やかな日でもめちゃくちゃ風が強いです…。

 ついでに撮ろうと思ったアザラシは、状況が悪かったせいか確認できませんでした。残念! 数年前までは、抜海のアザラシは観光のタネでしたが、魚やタコなどを大量に食べてしまうので、漁師さんにとっては「敵」。地元からの要請などもあり、それまで設置されていた観察所は撤去され、観光バスでアザラシを案内することも無くなりました。アザラシは、現在でも観察することができますが…。

今回はアザラシではなく、激レアなカモが目的! しかし…

シノリガモ

 前回同様、シノリガモ…。

シノリガモ

 シノリガモ…。シノリガモって、珍しいカモなんですけどね!! このあたりでは…いっぱいいます!(笑) 何度か行きましたが、悲しい結果でした…。トホホ…。

(おまけ)帰りに北船溜り港へ行くと…

抜海に来たついでに、おなじみの稚内「北船溜り港」へ行きました。さすが安定の北船溜り港。結構いました! 北船溜り港地図↓

ウミアイサ(左:メス・右:オス)

 ボサボサ頭のウミアイサがいました。嘴が細いです。

左:(白い)ホオシロガモ・右:(たくさん)スズガモ(メス)

 左に一羽いるのが、白い羽が特徴のホオジロガモ。たまに見かけます。右に何羽か固まっているのがスズガモのメス。スズガモはかたまって行動することが多いそうです!スズガモは、3月〜4月ごろから出没するようですね。早速観察できてラッキーでした。

スズガモ・クロガモ

 こちらもスズガモ、クロガモなどがたくさんいました。さすが北船溜り港! もはやムダに遠出しなくても、ずっと北船溜り港を観察した方がいいんじゃないか…って気がしてきました…。

抜海港は不発でしたが、まだまだ観察します!

 まだまだ野鳥観察ビギナーの私ですが、次々と新しい種類のカモに出会うたび、もっと観察したいと思うようになって来ました! 今まで注目してこなかったことが、もったいなかったなぁ…と思うばかりです。これからも珍しいカモウオッチングを続けていきたいと思いますので、お付き合いいただけましたら幸いです〜!

Sponsored Link