利尻島「定期観光バス」に乗ろう!

Sponsored Link

 利尻島を短時間で効率よく回るには、定期観光バスに乗るべし。ってなことで、どんな感じかご紹介〜。

利尻島定期観光バス

目次

利尻島定期観光バスは午前・午後の二部構成

 定期観光バスは、フェリーの発着時間に合わせて運行されるので、午前と午後の二部構成になっています。

  • 「Aコース」午前便は、稚内→利尻島のフェリーの到着時間に合わせて運行
  • 「Bコース」午後便は、礼文島→利尻島のフェリーの到着時間に合わせて運行

各便とも、フェリーからお客さんが全員降りて来てからの運行になりますので、置いていかれる心配はありません。バスが1台しか出ない場合は、乗車を打ち切られますので、必ず予約しましょう。

 時の流れに身を任せるという手もありますが、レンタカーやタクシーは、意外と値段が高いです。レンタカーの相場は3時間で6,000円前後。ハイヤーで島内一周となると、20,000円というコースも…。定期観光バスは、レンタカーとは違い、いろんなことをガイドさんが教えてくれるのはもちろん、大型バスならではの景色、雰囲気を味わうこともできます。値段も午前・午後便共に、1人3,300円です(2022年現在)。行く場所は限られますが、コスパは最強だと思います。それでは、実際に回る場所をご紹介します。

コースの見どころ

定期観光バスAコース(午前便)

 Aコースは、稚内から利尻島行きの始発フェリーに接続しており、利尻島のメイン観光エリアを網羅しています。利尻島を時計回りに回ります。景色は、左側座席は海が見えやすく、右側座席は利尻山が近いです。

  • 姫沼
  • オタトマリ沼
  • 仙法志御崎公園
姫沼

 姫沼は、木道を一周回ることができ、利尻島の観光ルートで最も自然を感じられる場所の一つです。樹木に囲まれ、小鳥のさえずりを聴きながらの散策は、利尻島らしい自然豊かな雰囲気を感じられます。

オタトマリ沼

 オタトマリ沼から見る利尻山は、大変美しく、山が見えただけで価値があります。しかし、いつもそう上手くはいきません。山が見えない時は、売店でソフトクリーム、ホタテの貝焼き、ウニの軍艦巻をやけ食いしてください。

仙法志御崎公園

 仙法志御崎公園は、昆布屋さんが4軒もあり、昆布を買いたい人はぜひこちらでお買い求めを。ウニの時期はウニむき体験や、ウニの地方発送も受け付けています。また、なんと言っても無料で見られるアザラシがいます。

 昔、ニシン漁が盛んだった時代は、大量に獲れたニシンを野外の生簀に一時保管していました。この生簀を「袋澗(ふくろま)」といい、ニシンが獲れなくなってからは、波に洗われ、形をなくしていきました。現代では、ほとんど見る影もないこの袋澗は、利尻島や礼文島ではわずかに残っています。

袋澗

 しかも、仙法志御崎公園では、そこにアザラシが入っています!ほぼ毎年、稚内の水族館からアザラシが二頭来ていますが、今年は一頭だけ来ています。

名前はマサムネ

 超シャイな性格らしく、こちらを向く気配はありませんでした😭この姿を見られただけでも奇跡と言えるほど、我関せずって感じでした〜。

 Aコースに乗車した人には、とろろ昆布のプレゼントがあります!

とろろ昆布

 礼文島のAコースでは、ポストカードが配られますが、利尻島の場合とろろ昆布です。やっぱり食べ物の方がいいですかね⁈

 ちなみに、沓形と利尻空港で途中下車可能です。

定期観光バスBコース(午後便)

 Bコースは、礼文島→利尻島(沓形)行きのフェリーに接続しており、反時計回りに利尻島の観光地を回ります。景色は、左側座席からは、利尻山が見えやすく、右側座席は海が近いです。

  • 神居海岸パーク&カムイテラス
  • 仙法志御崎公園
  • オタドマリ沼
  • 郷土資料館または博物館(時期による)

 神居海岸パークでは、ムラサキウニのウニむき体験ができます。通常1,500円のところ、観光バス乗車の方は1,000円で体験ができます。ウニむき後は、もちろんウニを食べることができます😋体験をしなかった場合、カムイテラスでゆっくり休憩です…。動いているウニをむくなんて、なかなかできない体験かと思いますので、ぜひやってみてください!

カムイテラス

 カムイテラスの屋根付きベンチって、意外と涼しくて景色も最高でした。ウニむきをした後も散策する時間がありますのでぜひ。

カムイテラスから見た利尻山

 仙法志御崎公園と、オタトマリ沼については、Aコースと同じです。時期によって、利尻町立博物館(6・7月)or郷土資料館(8・9月)もコースに含まれており、こちらも大変面白い施設です。

利尻町立博物館(6〜7月)

利尻町立博物館

 利尻町立博物館は、6月〜7月に乗車した時にコースに含まれます。入ると顔がリアルな海の男たちのジオラマが!

タラ漁の船

 昔はタラ漁が盛んで、その頃使っていた船の模型です。顔が妙にリアルなんですよね。顔が誰かに似てるな〜って感じで。ダウンタウンの浜ちゃん、松ちゃん、梅宮辰夫、北島三郎らしき人もいました。中の大きな人形は、コロナ禍で、マスク着用でした笑。

トドとアザラシ

 トドの剥製は、この界隈ではどこにでもいます😅。よほどトドが出没するらしい…。

 施設の外には、ニシン漁時代に使われていた船「枠船(わくぶね)」が。これは珍しい!!!

枠船

 枠船が残っている博物館って、ほとんど見たことがないです。これは見る価値あり。それにしても大きいなぁ〜。

 他にも利尻島に関する資料がたくさん展示されています。

利尻島郷土資料館(8〜9月)

 利尻島郷土資料館は、大正2年に建てられた旧鬼脇村役場庁舎を資料館にしたもので、昭和48年から開館しています。

利尻島郷土資料館

 やはりニシン漁が盛んだった時代の資料などは、特に見応えがあります。

すごい写真!!!

 ニシンが獲れていた時代って、すごかったんだろうなぁ。などと見ていると、当時の衣装を身につけたマネキンが。どこのデパートから来た⁈って感じの顔が気になって仕方ない。

この衣装を着て何十年だぜ…
外国人だろ⁈君たち

 初めて見た時から、気になって気になって…。他の資料が見れないくらい、存在感アリアリ!

 他の資料も素晴らしかったですよ〜もちろん😅 博物館と資料館、どっちも見てほしいので、7月と8月、月またぎで来てね〜。そして、2回乗ってね?ってソリャ違うか🙄🙄🙄。

AコースとBコース、どっちに乗るべき?

 私のおすすめはAコース!ですが…日帰りで利尻島と礼文島を両方見て回るという人には、礼文島Aコースに乗車し、利尻島のBコースに乗った方がいいです。理由はコチラ→利尻島・礼文島はどっちから回るべきか?

 簡単に理由を述べると、礼文島を見てから利尻島を見た方が滞在時間が長くなり、料金的にもお得だからなのです。

 欲を言えば、利尻島・礼文島ともに宿泊してAコースに乗ってくださ〜い。姫沼はやっぱり行ってほしい場所なので! そんなにアレもこれも無理っていう声が飛んできそうですが…。参考になりましたら幸いです。

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です