増毛といえば「駅STATION」のロケ地
Sponsored Link
増毛町では、高倉健さん主演映画「駅STSTION」が撮影されました。現在でも撮影時に使われた建物やセットが残されています。
目次
「駅STSTION」は増毛町がロケ地
1981(昭和56)年公開の「駅STATION」は、主演・高倉健、ロケ地は北海道増毛町。増毛や雄冬の風景を見ると、「駅STATION」の健さんのイメージが思い浮かびます。
「駅STATION」は、監督が「鉄道員(ぽっぽや)」の降旗康男、脚本は「北の国から」の倉本聡が「高倉健のために書き下ろした」という作品。作品を見ればわかりますが、内容といい、「いつの間にか終わってた」という感じのラストといい、倉本先生っぽいですわ…。1番最初見た時は、あまり好きになれませんでしたが、何度となく見るうち、結構好きな作品になりました。上手くいかないのが現実であり、男と女⁈的な〜笑。
主なロケ地となった北海道増毛町には、現在も明治から昭和のレトロな建物が点在しています。また、山と海に囲まれた増毛・雄冬は、かつては陸の孤島とさえ言われた場所です。日本海の荒々しさを感じさせる風景は、まさしく映画の世界観そのものであり、ロケ地を訪れるという人も後を絶ちません。
「国稀(くにまれ)酒造」にもギャラリーがあります
増毛町といえば、北海道を代表する酒造の一つ「国稀酒造」があります。日本最北の酒蔵で、増毛の代表的な観光地です。
「国稀」の由来は、創業者が乃木大将の人格に大きな感銘を受け、乃木希典の「希」の一字をもらい、「國の誉」を「國稀」とし、「国に稀な良いお酒」という意味合いを込めたところから。お酒に使う水は、暑寒別岳の伏流水です。お酒が美味しいワケですね。
店の前には水汲み場があります。休日ともなれば、水汲み場には多くの人が…。
店の中には、「駅STATION」のギャラリーがあり、自由に見学できます。
かっこいい健さんの写真がズラリ! 倍賞千恵子さんもステキです。ブルーレイのジャケットにもなっているシーンの写真ですね。この、手を繋ぎながら呑むシーンが1番好きです。こんなことしてみたいですね…。
売店の奥は、昔使っていた酒造りの道具などが展示されています。まるで博物館のようになっています。
18リットルの瓶がありました。一升瓶が哺乳瓶のようです。
店内の1番奥は、試飲会場になっています。
私のオススメは「北海にごり酒」。辛口で美味しいです。ぜひご賞味あれ!
→Amazon観光案内所「風待食堂」もロケ地
増毛町観光案内所は、通称「風待食堂」と呼ばれていますが、これは「駅STATION」の映画の中での名称なのです。「多田商店」として、1933(昭和8)年建てられ、その後「風待食堂」として撮影されました。映画の撮影が終わった後も、外観はそのままに、観光案内所として保全されてきました。髪の毛のお守り「増毛駅の切符」はこちらで販売されています。
居酒屋「桐子(倍賞千恵子さん)」のスタジオセットがありました。健さんになりきって写真撮影ができます。このセットができたのは2017年。「駅STATION」の人気の高さは、推して知るべし、ですね。
雄冬神社
街から離れた「雄冬神社」もロケ地の一つです。
人の気配は感じられませんでしたが、高台にあるので眺めは最高です。増毛の中心部とは雰囲気が違いました。
ぶらり歩くとタイムスリップ−増毛の歴史的建造物群
「駅STATION」のロケ地以外にも、歴史的建造物が並ぶ増毛町。街を歩いていると、明治から昭和まで、昔の建物がズラリと並んでいます。どこでも映画の撮影ができそうです。
「旧商家丸一本間家」は、国指定重要文化財になっています。1875(明治8)年創業。内部も公開されています。増毛町の歴史に大きく関わっている本間家。内部は要必見です。
「千石蔵」は、いつごろ建てられたのかは不明ですが、推定100年以上とのことです。かつては漁具の保管に利用され、その後は鰊粕の保管に使われました。現在は漁具や写真などが展示され、イベントの開催も。国稀酒造所有。
「富田旅館」は、1933(昭和8)年に建てられた旅館。木造3階建ての旅館は珍しいそうです。2020年は修復工事中でした。内部は非公開。
「ぼちぼちいこか増毛館」は、昭和7年に建てられた旅館をリフォームし、現在のスタイルに。一泊2食付きで5,000円!(基本はドミトリーです)増毛の海の幸の料理と、国稀酒造のお酒が一杯サービスで5,000円は破格です!
魅力的な街−増毛
歴史的建造物が立ち並ぶ増毛を歩くと、まるでオープンセットの中にいるよう。散歩しつつ見て歩くと、増毛の歴史をより一層感じることができます。「駅STATION」・高倉健さんのファンはぜひ訪れてみてください!
参考文献
- 増毛町パンフレット
- 国稀酒造パンフレット
- 国稀酒造インターネットサイトhttps://www.kunimare.co.jp/user_data/brewery.php
- ぼちぼちいこか増毛館インターネットサイト http://www10.plala.or.jp/botiboti/
Sponsored Link