2019年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 カトル お土産 北海道のお土産の定番‼︎ 安くて美味しい札幌農学校 安くて美味しい札幌農学校 「札幌農学校」という名前のお菓子である。変わった名前だが、美味しいミルククッキーである。 しかも値段も安い。12枚入りで583円(税込)というのは嬉しい。どうでもいい人、会社の好きでない人への義 […]
2019年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月21日 カトル 観光 礼文島定期観光バスに乗って観光しよう! 礼文島の観光地を半日で回る 利尻島、礼文島の観光は、フェリーに乗船するということから、観光時間にも必然的に制約がかかりますよね。 利尻島や礼文島にゆっくりと滞在して観光できればそれに越したことはないですが、1日で利尻 […]
2019年11月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 カトル 利尻島 利尻山 山は世界に山ほどあれど 山は世界に山ほどあれど海の名山これひとつ と歌に歌われる。 名前の由来はアイヌ語の「リィシリ」。高い山があるところ、という意味らしい。 高さ1,721メートル。形が富士山のように美しいところから、 […]
2019年11月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月10日 カトル 観光 稚内定期観光バス 稚内観光をお気軽に 稚内を初めて観光するという人におすすめしたいのが、宗谷バス「稚内定期観光バス」だ。 知らない土地でレンタカーを運転したりするのは億劫であるし、事故も心配である。かといって、稚内の路線バス等を利用しよう […]
2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年8月24日 カトル お土産 これぞ松前漬! 龍野屋の松前漬 松前漬とは 細切りにしたスルメと昆布、ニンジン、数の子などを醤油、酒、みりんなどに漬け込んだ保存食で、ご飯に乗せて食べると確実に5〜6杯はいける。日本酒にもピッタリだ。 松前漬は、その昔北海道沿岸で豊富に獲れたニシンの魚 […]
2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 カトル 鉄道 宗谷線ステーションカード(駅カード) 期間限定ステーションカード 令和元(2019)年11月1日より宗谷線のうち、旭川駅•比布駅・和寒駅・剣淵駅・士別駅・名寄駅・美深駅・音威子府駅・天塩中川駅・幌延駅・豊富駅・稚内駅の12駅で各1種類のステーションカードを無 […]
2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 カトル お土産 出塚水産(紋別) おいしいかまぼこのお店 北海道にかまぼこ店はたくさんあるが、中でもおいしいと定評があるのが出塚水産だ。 創業は昭和5(1930)年。原材料は地元オホーツク、北海道内を中心に使用している。魚、野菜、ホタテ、デンプンに至るま […]
2019年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 カトル ビーチコーミング 北海道ビーチコーミングその2(稚内・坂ノ下) 稚内市坂の下 8月の平均気温20度の稚内。木造の家だと、寒くてストーブが恋しいときもある。そんな稚内にある、唯一の海水浴場が、坂の下海水浴場だ。今回はその坂の下で今年最後のビーチコーミングを敢行した。 坂の下の場所は以下 […]
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月2日 カトル 観光 最北端のバス停 特別なバス待合室 日本最北端宗谷岬へは、宗谷バスの路線バスでやってくるという人も多い。しかし矢継ぎ早に宗谷バスはやってはこない。それはわかりそうなものだが、来たはいいが…と時刻表の前でぼう然と立ち尽くす人の何と多いことか […]
2019年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 カトル 稚内 のんべえは必ず好きになる−ポンたら ポンたらとは 稚内のオススメお土産品の1つがコレです。特にお酒を好まれる方に喜ばれること間違いなし。 ポンたらは、北海道でよくとれるタラ(鱈)を、3枚におろし、乾燥させます。さらにローラーなどで圧力をかけ、薄くしたも […]