コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

めっちゃ北海道

  • ホーム
  • ギャラリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

ビーチコーミング

  1. HOME
  2. ビーチコーミング
2020年7月17日 / 最終更新日時 : 2020年7月19日 カトル ビーチコーミング

私がビーチコーミングにハマったワケ−北海道ビーチコーミングその5(礼文島)

 最近じわじわと人気のある「ビーチコーミング」。砂浜に流れてきた、いろいろな「お宝」を探して歩くわけだが、ハマってしまった人には、きっときっかけがあるはずです。ほとんどの人は、「こんなものが砂浜に⁈」という大物をゲットし […]

2020年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 カトル ビーチコーミング

北海道ビーチコーミングその4(稚内・東浦)

 稚内市にある東浦地区は、昭和30年代にメノウがたくさんとれた。当時は加工場なども建てられ、アクセサリーなどがお土産物として人気が高かった。飴玉くらいの石一つで5,000円は下らなかったとか。現在もメノウは落ちているのか […]

2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 カトル ビーチコーミング

北海道ビーチコーミングその3(宗谷湾)

高波や大しけの後は、とにかく大量のものが打ち上げられる。ゴミや貝殻はもちろん、古い時代のものをタイムスリップしたかのように、打上げることがある。どんな面白いものが流されているか。稚内宗谷湾にて調査した。 嵐の去った後が狙 […]

2019年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 カトル ビーチコーミング

北海道ビーチコーミングその2(稚内・坂ノ下)

稚内市坂の下 8月の平均気温20度の稚内。木造の家だと、寒くてストーブが恋しいときもある。そんな稚内にある、唯一の海水浴場が、坂の下海水浴場だ。今回はその坂の下で今年最後のビーチコーミングを敢行した。 坂の下の場所は以下 […]

2019年10月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 カトル ビーチコーミング

北海道ビーチコーミングその1(宗谷岬・斜里町)

ビーチコーミングとは 浜辺(beach)をくしけずる(combing)ようにみて回るという意味。 海岸線には、地球の誕生から現在までの歴史を感じさせる漂流物がたくさん流れ着く。 外国からのゴミから、400年前の貨幣、地球 […]

よく読まれている記事

Copyright © めっちゃ北海道 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ギャラリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
PAGE TOP