2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月17日 カトル 稚内 鮭はカマが1番ウマい 鮭のシーズンとなり、カマが店頭に並ぶようになりました。 鮭の部位で1番ウマいのは間違いなくカマ。 カマって、オカマじゃないよ。カマとは、鮭の頭の下あたりにある、胸びれ周辺の部位のことです。油が乗っててウマいのよ。ここ以 […]
2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 カトル 稚内 宗谷岬でハロ現象が見られました。 ハロ現象は、太陽の周りに虹のような光の輪がかかっている現象です。写真では分かりにくいのですが、輪の部分は、虹のような色みでした。綺麗な、珍しい現象ですね。 ハロ現象が見られた後は、天気が悪くなると言われています。その […]
2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 カトル 稚内 稚内市北方記念館では特別展示「芸術の秋」開催中 また何かプレゼントしようとしている…笑 仕事でよく行く、稚内市北方記念館では、特別展示「芸術の秋」を開催していました。ビーチコーミングで見つけた貝殻などを使い、芸術作品として完成させたものを多数展示しています。 ホタ […]
2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 カトル 稚内 秋の空、モネロン島もはっきりと…。 すっかり秋らしくなった稚内です…。 稚内からモネロン島が見える秋の空…。 モネロン島を知らない方も多いと思います。日本最北端の宗谷岬から、約100キロ先に位置する島で、かつては日本人が住んでいました。 稚内の高台から […]
2022年8月28日 / 最終更新日時 : 2022年8月28日 カトル 稚内 これはカワイイ!北門神社の狛狐 稚内北門神社の稲荷神社では、新しい狛狐が建立されました。 北門神社の狛犬は、赤ちゃんを膝に抱いているのは有名ですが… 稚内北門神社の狛犬は、赤ちゃんを抱っこしているということで、全国的にも珍しく人気なのです。 今回は […]
2022年8月14日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 カトル 観光 宗谷岬もお盆やの〜 普段は人っこ一人いない宗谷岬も、お盆は人だらけになります。 お盆休み! 人でいっぱいの宗谷岬 宗谷岬の「日本最北端の地碑」の前には写真を撮るための人だかりが…。この列に並ぶと、写真を撮るまで10分くらいは時間がかかり […]
2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 カトル 稚内 今日からガンダムの「マンホールカード」配布です! ガンダムマンホールプロジェクト 2022年4月26日に豊富町・天塩町・稚内市に設置されたガンダムマンホール。 ガンダムマンホールは、ロボットアニメ「ガンダム」の絵柄と、地域ならではの景色が一枚のマンホールの蓋に描かれ […]
2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月28日 カトル 観光 コウホネ沼復活なるか? 復活へひとすじの光 コウホネ全滅後、移植 稚内の西海岸に位置するコウホネ沼。昔から黄色いコウホネが咲くことから、コウホネ沼と呼ばれ、「こうほねの家」という展望台も建てられています。 しかし、ここ数年は砂浜が侵食され、海岸と沼が近くなって […]
2022年7月26日 / 最終更新日時 : 2022年7月26日 カトル 観光 宗谷岬では、最北端 出発・訪問・到達証明書がもらえます 日本本土四極 出発・訪問・到達証明書 日本本土四極に来た人がもらえる証明書があり、人気を集めています。日本本土四極とは… 最北端 宗谷岬(北海道稚内市) 最東端 納沙布岬(北海道根室市) 最西端 神崎鼻(長崎県佐世保市) […]
2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 カトル 観光 副港市場の樺太の展示が充実してました しばらく工事中でしたが… 副港市場には、樺太に関する展示コーナーがあります。しばらく工事中で閉鎖されていましたが、観光シーズンに合わせてオープンとなりました。この展示が結構詳しい! ゆくゆくは、資料館にしちゃうのかなぁ […]