コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

めっちゃ北海道

  • ホーム
  • ギャラリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

花

  1. HOME
  2. 花
2021年8月4日 / 最終更新日時 : 2021年8月4日 カトル 観光

天上のお花畑とはまさにこのこと!チングルマ咲き誇る旭岳

 この夏、どうしても見たかった風景の一つが旭岳のチングルマの風景です。天上のお花畑を見て参りました。(2021年7月23日) 早朝から旭岳ロープーウェイはゲキ混み!  旭岳はロープーウェイに乗ると、標高1,600メートル […]

2021年5月23日 / 最終更新日時 : 2021年5月23日 カトル 観光

エゾエンゴサクの群生地を訪ねて…

 北海道に春一番を告げる花は色々とありますが、エゾエンゴサクもその一つです。群生して咲く姿は、まるで青い絨毯のよう…。この花は、わざわざ見に行くというより、たまたま発見して、感動するというイメージ。でも一度感動すると、今 […]

2020年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年6月16日 カトル 観光

エゾカンゾウが見頃です−金浦原生花園(遠別町)

遠別町金浦地区にある「金浦原生花園」は、エゾカンゾウが咲き乱れ、オレンジ色の絨毯が広がります。 金浦原生花園に咲く花 遠別町にある「金浦原生花園」では、6月中旬になるとオレンジ色の「エゾカンゾウ」が咲き乱れます。  エゾ […]

2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 カトル 観光

ニホンスズランの群生地(浜頓別)

スズランといえば、北海道を代表する花の1つです。しかしながら庭先などに植えられるスズランのほとんどは、ドイツスズランなのです。ニホンスズランは乱獲のため、めっきり数を減らしました。浜頓別町ベニヤ原生花園には、今では珍しい […]

2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2021年5月13日 カトル 花

北海道の山菜の王様−行者ニンニク

 北海道の山菜シーズンは、雪解けとともにスタートする。中でも北海道の山菜の王様といわれているのが、「行者ニンニク」である。 行者ニンニクとは   北海道の山菜のシーズンはちょうど雪解けの頃から始まる。ふきのとう、うど、た […]

2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年1月31日 カトル 花

座禅草は、利尻島・礼文島で「ババのけっつ」と呼ばれている

北海道の春を彩る花の1つが座禅草である。利尻島・礼文島の方言では、なぜか「ババのけっつ」と呼ばれている。 春といえば 利尻島・礼文島でも、ようやく雪がとけはじめる3月・4月ごろ、顔を出すのが水芭蕉、座禅草である。 雪どけ […]

2019年10月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月4日 カトル 観光

レブンアツモリソウ

レブンアツモリソウ 礼文島でしか見れない固有種である。 レブンアツモリソウを見ると誰しもが笑顔になる。赤ちゃんの微笑みを見て、腹を立てる人間はいないだろう。それと同じで、レブンアツモリソウを見たら、きっと幸せな気分になる […]

よく読まれている記事

Copyright © めっちゃ北海道 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ギャラリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
PAGE TOP